子どもを育てる親子楽器ふれあいワークショップ
オーケストラ楽器を
鳴らせてみよう!
オーケストラ楽器には、音を出すだけでも一苦労する楽器も多くあります。でも、そこであきらめずに挑戦し、楽器が鳴ったときの感動は子どもの心に強く残ります。
「子どもを育てる 親子楽器ふれあいワークショップ」は、子どもたちの“挑戦する姿勢” 、“達成する喜び”を応援する取り組みとして開催されました。
アンサンブル演奏は、尚美学園大学芸術情報学部から管弦楽コースの学生のみなさんが出演。それぞれの楽器の特徴を紹介する楽しいソロ演奏のあと、いよいよ楽器体験スタンプラリーのはじまりです。
今回のワークショップでは、事前にお申し込みを頂いた保護者と小学生を中心に多数のみなさまに参加していただきました。
ワークショップの目的
1)音楽鑑賞を通じて“オーケストラに対する知識・理解”を育む
2)楽器演奏を通じて“あきらめずに挑戦する力”を育む
3)サラウンド(3D音楽)鑑賞を通じて“音に対する興味”を育む
1.オーケストラ楽器の演奏を聴いてみよう
親しみのある楽曲を選び、管弦打楽器の生演奏を鑑賞するプログラム。また、それぞれの楽器の名前や特徴を紹介します。
演奏:尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科管弦打楽器コース
指揮:河合尚市 尚美学園大学芸術情報学部准教授
2.楽器体験スタンプラリー
最初に先生が楽器を鳴らせるコツを子どもたちに伝授。 そして、学生たちの指導と応援のもと、いよいよ子どもたち自身による楽器演奏体験のはじまりです。
<今回のワークショップで子どもたちが演奏体験した楽器>
・ バイオリン
・ チェロ
・ フルート
・ コルネット
・ アルトホルン
・ バリトン
・ ティンパニー
・ ドラムス
・ マリンバ
3.クイズで楽しむ3D音楽体験
作曲家・冨田 勲氏が子どものための楽器入門をイメージして作曲した《交響詩 ジャングル大帝》。その録音音源を素材にしたサラウンド(3D)音楽のクイズで楽しみます。
・ サラウンドレクリエーション「楽器とかくれんぼ」
・ オーケストラクイズ「どんな場面かな」
4.交響曲を書く楽しさと苦労 作曲家・冨田勲氏のお話&3D音楽
ワークショップの最後に、《交響詩 ジャングル大帝》を作曲した冨田勲氏(作曲家・尚美学園大学大学院教授)から、子どもたちへのメッセージ。そして実際に、サラウンド・スピーカーで《交響詩 ジャングル大帝》を鑑賞します。
・ 作曲家の役目とは?
・ 1パート高さ5ミリの五線譜/交響曲を書く楽しさと苦労
・ 《交響詩 ジャングル大帝 2009年改訂版 白いライオンの物語》より「アフリカが見えた!」
演奏
尚美学園大学 芸術情報学部 音楽表現学科 管弦打楽器コース
コンテンツ名 | 森永エンゼル・カレッジ子育て支援研究フォーラム 「子どもを育てる 親子楽器ふれあいワークショップ」 |
---|---|
収録日 | 2010年3月28日 |
講師 | 河合尚市、後藤文夫、冨田勲、漢那拓也、司会:中山圭以子 |
簡易プロフィール | 司会:中山圭以子(アーティスト) 講師:河合尚市(指揮者・尚美学園大学芸術情報学部准教授) 講師:後藤文夫(尚美学園大学芸術情報学部教授) 講師:冨田 勲(作曲家・尚美学園大学大学院教授) 講師:漢那拓也(尚美学園大学尚美総合芸術センター研究員) 肩書などはコンテンツ収録時のものです |
会場:尚美学園大学 上福岡キャンパス |
関連リンク
さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。