エンゼル音楽ラボ「クラシックを学ぶ実験室!?」【講師:スギテツ】
第1回:クラシック音楽ってなに?
バロック〜古典派時代
クラシック音楽をもっと身近に。音楽デュオのスギテツさんが、独自の視点でその歴史と魅力を解説。実際に聞き、実演もしながら「バロック~古典派」の名曲についてお話します。
2020.12.25 fri
![]() |
高校生程度の学力を有する方におすすめの記事 |
![]() |
大学生程度の学力を有する方におすすめの記事 |
![]() |
大学院生程度の学力を有する方におすすめの記事 |
30分で美学のエッセンスを講義することができるか。日本を代表する美学者のひとり、今道友信先生による、はじめて美学を学ぶひとのための講義。
音楽デュオのスギテツさんによる、クラシックの面白解説シリーズ。
音楽ディオのスギテツさんによる、クラシックの面白解説シリーズ、導入編。
子どもたちがオーケストラ楽器に挑戦するワークショップ。尚美学園大学芸術情報学部から管弦楽コースの学生が出演。冨田 勲氏が子どもたちに語る音楽づくりの楽しさとむずかしさ。
大切な里山をこれからの未来にも伝え残したい。 高校生と大学生が共に練習に励み創りあげた里山讃歌音楽祭の模様をお届けします。
西洋絵画の歴史において、天使はどのように描かれてきたか。古代ギリシアからルネサンス時代、そしてシャガールまで、さまざまな事例を豊富な画像で分かりやすく解説。
※コンテンツの内容は予告なく編集する場合があります。
![]() |
高校生程度の学力を有する方におすすめの記事 |
![]() |
大学生程度の学力を有する方におすすめの記事 |
![]() |
大学院生程度の学力を有する方におすすめの記事 |