SDGsの視点から企業活動を捉え直す

SDGsの視点から企業活動を捉え直す

SDGsの成立した背景や基本的な考え方を学び、日々の企業活動にどう生かしていけるのかを考えていきます。

1.はじめに
-先が見通せない時代とは-


講師:
北村友人
東京大学大学院教育学研究科教授、森永エンゼル財団理事

内容:
・Industry 4.0
・Society 5.0
・求められる資質・能力
・持続可能な社会のあり方
・古代の世界観、近代の世界観
・「成長」と「開発」
・「豊かさ」の意味を転換する
・持続可能な開発(Sustainable Development)
・開発と環境の課題解決への2つの悪影響
・ミレニアム開発目標(MDGs)
・世界が直面する多様な課題
・持続可能な開発目標(SDGs)
・MDGsとSDGsに共通する視点
・SDGsの時代:MDGsと何が違う?
・持続可能な生産と消費とは?
・フューチャー・デザイン
・SDGsはいろいろな分野で議論されている
・SDGsが目指すもの

2.いま何が問題になっているのか


講師:
北村友人
東京大学大学院教育学研究科教授、森永エンゼル財団理事

内容:
・貧困層の割合は減少傾向
・相対的貧困率の国際比較
・教育の「アクセス」は向上したが「質」に課題
・日本の女性の政治・雇用・社会参画状況 
・飢餓問題
・カロリー供給:国際比較
・肥満問題
・0~5歳児の肥満人口の推移(単位:100万人)
・肥満と収入格差
・健康のリテラシー(Health literacy)
・雇用の変化と求められるスキル
・技術革新とその急速な拡がり
・AIに代替される職業/されない職業
・AIやロボット等による代替可能性が低い職業
・生涯を通した柔軟な「学び」の重要性
・「創りたい世界」を想像する
・「なりたい自分」を思い描く

3.新しい視点をいかに生み出すか


講師:
北村友人 東京大学大学院教育学研究科教授、森永エンゼル財団理事

内容:
・社会の持続可能性を高めるためのアプローチ
・資源の配分とイノベーション
・Inside Out, Outside In ーアプローチの転換-
・地域に根差した市民の参画とイノベーション
・グローバルな公共財としての商品開発
・Reverse Innovation
・結び ―SDGsの視点を企業活動に活かす―

コンテンツ名 SDGsの視点から企業活動を捉え直す
収録日 2022/2/24
講師 講師:北村友人
簡易プロフィール

講師:北村友人
(東京大学大学院教育学研究科教授、森永エンゼル財団理事)

肩書などはコンテンツ収録時のものです

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop