明治時代嗜好品『ことはじめ』~ビール・乳製品のあゆみ

明治時代嗜好品『ことはじめ』~ビール・乳製品のあゆみ

明治時代、文明開化の掛け声とともに、さまざまな西洋の文化が日本に入ってきました。「食文化」もその一つです。とくに現在、私たちが嗜好品としてとらえているものは、西洋由来のものが多く、当初は、輸入品から始まりましたが、徐々に国産化が始まり、大きな産業として発展、私たちの生活になくてはならないものになっていきました。今回は、嗜好品のなかでも、ビールと乳製品に焦点をあてて、日本での普及と産業化の過程を考えてみたいと思います。

 

目次

食生活の変化の背景
江原絢子 東京家政学院大学名誉教授
・講演 (8分53秒)

国産ビールの始まり
牛米努 租税史料室研究調査員/中央大学兼任講師
・講演 (32分25秒)

乳製品の産業化
佐藤奨平 日本大学生物資源科学部助教
・講演 (30分22秒)

国産化のための諸条件
・パネルディスカッション (26分20秒)

新しい食品の普及・定着
・パネルディスカッション (17分18秒)

食生活の変化の背景

講演

江原絢子 東京家政学院大学名誉教授

国産ビールの始まり

講演

牛米努 租税史料室研究調査員/中央大学兼任講師

乳製品の産業化

講演

佐藤奨平 日本大学生物資源科学部助教

国産化のための諸条件

パネルディスカッション

新しい食品の普及・定着

パネルディスカッション

コンテンツ名 明治時代嗜好品『ことはじめ』~ビール・乳製品のあゆみ
収録日 2016年2月14日
講師 江原絢子、牛米努、佐藤奨平
簡易プロフィール

講師:江原絢子

(東京家政学院大学名誉教授)

講師:牛米努

(租税史料室研究調査員、中央大学兼任講師)

講師:佐藤奨平

(日本大学生物資源科学部助教)

肩書などはコンテンツ収録時のものです

会場:たばこと塩の博物館
主催:一般財団法人森永エンゼル財団
共催:たばこと塩の博物館

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop