教育の原点としての農業

教育の原点としての農業

子どもたちのために、専門教育としてではなく、
人間教育として、はやくから農業を学ぶ機会があってほしいと 思います。

自らを「農業高校の応援団長」と呼ぶ、中村桂子 JT生命誌研究館館長。「人間はいきものであり、人間は自然の一部である。農業を通じた教育ではそのことを実体験として学ぶことができる」。

本コンテンツでは全国高等学校農場協会の全国大会で開催された、中村桂子 JT生命誌研究館館長の講演の模様を配信します。

講演

  • わたしが農業高校が好きな理由
  • 「先進国」とは何か/先進国は食糧自給率が高い
  • 生命誌からみた「人間はいきもの/人間は自然の一部」
  • 自然の一部でありつつ人間らしく生きるノウハウは農業で学ぶ
  • コウノトリのために魚道をつくった新田小学校(兵庫県豊岡市)
  • 農業科がある喜多方市の小学校
  • <生きる力>=すてきな笑顔、自ら考えて行動する
  • 日本人として誇りに思う<日本から学ぶ10のこと>
  • 機械とは違う、生きものの価値観
  • 明治時代からつづく「理科」の目標の素晴らしさ
  • 生命誌からみた「虫愛づる姫君」
  • 「本地たづねたるこそ、心ばへをかしけれ」『堤中納言物語』
  • 農業教育が自然を愛ずる心を育てる
コンテンツ名 教育の原点としての農業
収録日 2013年6月7日
講師 中村桂子
簡易プロフィール

講師:中村桂子

(JT生命誌研究館館長)

日本を代表する生命誌研究者。1964年東京大学大学院生物化学修了後、国立予防衛生研究所研究員、三菱化成生命科学研究所部長等を経て、1989年早稲田大学人間科学部教授。その後、1993年にJT生命誌研究館副館長となり、2002年より現職。この間、東京大学先端科学技術研究センター客員教授、大阪大学連携大学院教授等を兼任。

詳しくはこちら

肩書などはコンテンツ収録時のものです

主催:全国高等学校農場協会、公益財団法人全国学校農場協会
映像企画:農業高校支援機構
映像制作:一般財団法人森永エンゼル財団

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop