学習社会の実現とネットワーク構造

学習社会の実現とネットワーク構造

グレートブックスフォーラム 理論編

学習社会の実現とネットワーク構造
-ネットワーク社会における対話型古典学習プログラムの応用-

はじめに― 本論文について ―


(再生時間 26分17秒)

1.ネットワーク社会化の進展によって強調されるようになってきたこと

  • 個人の人生に影響を与えるものの逆転
  • 帰属する場所・集団へのコストのかけ方の変化
  • 弱い絆の働きが実感される社会
  • 経験の意味や構造の変化
  • 教師と学生の関係の変化
  • 知識の本来の特性であるオープン性

2.知識との関係構築の仕方が変化したこと

  • 知識を求めて出かけてゆく
  • 知識が自分の下にやってくる
  • インターネットをうまく運用するという課題
  • 発見、出会い、対話をつくりだすために
  • 知識の意味について“私”の問題として問い直すこと
  • 支援構造としての学習社会

2.論文 学習社会の実現とネットワーク構造

-ネットワーク社会における対話型古典学習プログラムの応用-

inutsuka_pdf[1]

学習社会の実現とネットワーク構造
PDFダウンロードはこちら

Keywords:
学習社会、生涯学習、インターネット、
ネットワーク、情報技術、社会システム、
社会モデル、学習支援システム、
相互教授、メンター

はじめに

  • インターネットの発達と社会構造の変化
  • 学習社会の構想とネットワーク構造の相関
  • ネットワークにおける集中形成と対話型古典学習の
  • 相関

第1章 ネットワークのモデルと学習社会の構造

1-1.モデルの変化という捉え方

  • モデルの存続と革新

1-2.情報技術のモデルと社会構造モデル

  • 分散協調型のモデル
  • 自律・協調技術・ネットワークインフラ:
  • 集中をしのぐ分散を可能にする条件
  • コミュニティと相互教授
  • 教育機関の課題からネットワークシステムの課題へ

1-3.学習社会の実現モデルの構築に向けて

  • 専門と分散、綜合と集中
  • 学校教育から社会構造へ
  • 学習社会の構想と実践手段
  • 学習主体を中心に置く、綜合学習型のデザイン

第2章 ネットワーク型の学習構造モデル

2-1.『源氏物語』を題材としたモデル開発

  • 『源氏』を綜合的な視点において捉える
  • 概念の層と現実の層
  • 作品を通して現実を見る
  • 作品と現実の関係付けの基盤を知る

2-2.概念層の位置づけ

  • 「もののあはれ」の概念
  • 「いろごのみ」の概念

2-3.教育システムの動的構造

  • 概念と表現の関係構造
  • システムの実際と教師の役割
  • 教育プログラムとしての相互連関

2-4.学習の構造と社会生活の構造

まとめ

  • ネットワーク技術の特質
  • 学習社会モデルとシステム化
  • 協調技術と古典世界

3.関連情報

実践女子大学公開市民講座
実践「源氏ワールド」の展開 第1回
『源氏物語』サイバーの世界へ ―『源氏物語』研究・教育の将来構想―

レジュメ: PDFダウンロードはこちら (PDF形式/24KB)

 

コンテンツ名 森永エンゼルカレッジ 研究紀要 学習社会の実現とネットワーク構造
収録日 2005年8月3日
講師 犬塚潤一郎
簡易プロフィール

講師:犬塚潤一郎

(実践女子大学生活文化学科助教授)

筑波大学比較文化学類卒業後、国際基督教大学大学院に学び、その後多摩大学大学院にて 経営情報学博士号を取得。(専門:比較文化学、 哲学思想、情報文化学)

国際基督教大学大学院在学中よりOS・開発ツールの日本語化と開発に関するベンチャー企業を立ち上げ、マイクロソフト等のソフト開発や東芝、アスキー、ソフトバンク等の技術者教育に携わる。 その間、ソフトウェア開発分野やマルチメディアに関する著書・訳書を多数出版。特に、パーソナルコンピュータの普及期以来、情報処理システム・ネットワーク設計についての著書、翻訳書と共に、マイクロソフト等の日本語化製品開発に深く関わり、多くの技術解説書を記した。

詳しくはこちら

肩書などはコンテンツ収録時のものです

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop