源氏物語全講会 | 岡野弘彦

第7回 「桐壺」より その6

高麗人に御子の相を見てもらう。若宮に源の氏を賜い臣籍に降下させる。亡き御息所(桐壺)に姿が似ている先帝女四宮が入内し、藤壺という場所を与えられる。

そのころ、高麗人の参れる、なかに、かしこき相人ありけるを

 そのころ、高麗人の参れる、なかに、かしこき相人ありけるを、聞しめして、宮のうちに召さむことは、宇多のみかどの御いましめあれば、いみじうしのびて、この御子を鴻臚館につかはしたり。御うしろみだちて仕うまつる右大弁の子のやうに思はせて、ゐて奉るに、相人おどろきて、あまたたびかたぶきあやしぶ。(相人)「国の親となりて、帝王の上なき位に昇るべき相おはします人の、そなたにて見れば、乱れ憂ふることやあらむ。おほやけの固めとなりて、天下を輔くるかたにて見れば、亦その相たがふべし」と言ふ。

弁も、いとざえかしこきはかせにて、言ひかはしたることども...

 弁も、いとざえかしこきはかせにて、言ひかはしたることどもなむ、いと興ありける。ふみなど作りかはして、けふあす帰り去りなむとするに、かくありがたき人に対面したる喜び、帰りては悲しかるべき心ばへを、おもしろく作りたるに、御子もいとあはれなる句を作り給へるを、かぎりなうめで奉りて、いみじき贈り物どもをさゝげ奉る。おほやけよりも、おほくのもの賜はす。

おのづから事ひろごりて、もらさせ給はねど

 おのづから事ひろごりて、もらさせ給はねど、東宮のおほぢおとどなど、「いかなることにか」と、おぼし疑ひてなむありける。みかど、かしこき御心に、やまと相をおほせて、おぼしよりにける筋なれば、今までこの君をみこにもなさせた給はざりけるを、「相人はまことにかしこかりけり」とおぼして、「無品の親王の外戚のよせなきにてはたゞよはさじ。わが御世もいとさだめなきを、たゞ人にて、おほやけの御うしろみをするなむ、行くさきも頼もしげなめる事」とおぼし定めて、いよいよみちみちのざえを習はさせ給ふ。きはことに賢くて、たゞ人にはいとあたらしけれど、親王となり給ひなば、世の疑ひ負ひ給ひぬべくものし給へば、宿曜の賢き道の人にかんがへさせ給ふにも、同じさまに申せば、源氏になし奉るべく、おぼしおきてたり。

年月にそへて、御息所の御ことをおぼし忘るゝ折なし

 年月にそへて、御息所の御ことをおぼし忘るゝ折なし。慰むやと、さるべき人々参らせ給へど、「なずらひにおぼさるるだにいとかたき世かな」と、うとましうのみ、よろづにおぼしなりぬるに、先帝の四の宮の、御かたちすぐれ給へる聞こえ、高くおはします。ははぎさき、よになくかしづき聞こえ給ふを、うへに侍ふ内侍のすけは、先帝の御時の人にて、かの宮にも親しう参り馴れたりければ、いはけなくおはしましし時より見奉り、今もほの見奉りて、(典侍)「うせ給ひにし御息所の御かたちに似給へる人を、三代の宮づかへに伝はりぬるに、え見奉りつけぬを、きさいの宮の姫宮こそ、いとようおぼえて、おひいでさせ給へりけれ。ありがたき御かたち人になむ」と奏しけるに、「まことにや」と御心とまりて、ねんごろに聞こえさせ給ひけり。

はゝぎさき、「あなおそろしや。東宮の女御のいとさがなくて...

 はゝぎさき、「あなおそろしや。東宮の女御のいとさがなくて、きりつぼの更衣の、あらはにはかなくもてなされにしためしもゆゝしう」と、おぼしつゝみて、すがすがしうもおぼしたたざりけるほどに、后もうせ給ひぬ。
心ぼそきさまにておはしますに、(主上)「たゞ、わが女みこたちの同じ列に思ひ聞えむ」と、いとねんごろに聞こえさせ給ふ。さぶらふ人々、御うしろみたち、御せうとの兵部卿のみこなど、「かく心細くておはしまさむよりは、うちずみせさせ給ひて、御心も慰むべく」など、おぼしなりて、参らせ奉り給へり。

ふぢつぼと聞ゆ。

 ふぢつぼと聞こゆ。げに御かたちありさま、あやしきまでぞおぼえ給へる。これは、人の御きはまさりて、思ひなしめでたく、人もえおとしめ聞こえ給はねば、うけばりてあかぬ事なし。かれは、人の許し聞こえざりしに、御こゝろざしあやにくなりしぞかし。おぼしまぎるとはなけれど、おのづから御心うつろひて、こよなうおぼし慰むやうなるも、あはれなるわざなりけり。
源氏の君は、御あたり去り給はぬを、ましてしげく渡らせ給ふ御かたは、え恥ぢあへ給はず。いづれの御かたも、われ、人に劣らむ、と、おぼいたるやはある。とりどりにいとめでたけれど、うちおとなび給へるに、いと若ううつくしげにて、せちに隠れ給へど、おのづからもり見奉る。
母みやす所も、かげだにおぼえ給はぬを、「いとよう似給へり」と、内侍のすけの聞えけるを、若き御こゝちに、いとあはれ、と思ひ聞こえ給ひて、常に参らまほしく、なづさひ見奉らばや、と、おぼえ給ふ。

コンテンツ名 源氏物語全講会 第7回 「桐壺」より その6
収録日 2001年10月11日
講師 岡野弘彦(國學院大學名誉教授)

講座名:平成13年秋期講座

収録講義映像著作権者:実践女子大学生活文化学科生活文化研究室

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop