講演会「ミルクキャラメルの物語」

講演会「ミルクキャラメルの物語」

森永エンゼル財団では、呉市立美術館で開催されている「マンガとアニメで見る こうの史代『この世界の片隅に』」展(2016年7月23日~11月3日)の関連イベントとして、講演会「ミルクキャラメルの物語」を共同主催いたしました。

「この世界の片隅に」は、広島市出身の漫画家こうの史代さんが、戦前・戦中の呉と広島を舞台に描いた作品で、2016年11月にはアニメーション映画として全国の劇場で公開されます。

作品の中では人々の暮らしに寄りそうお菓子の代表例として、森永ミルクキャラメルが登場します。

暮らしの中でミルクキャラメルはどのように受け入れられていたのでしょうか。講演内容をお届けします。

講師:
野秋誠治 一般財団法人森永エンゼル財団主席研究員・理事

 

目次

 

講演会「ミルクキャラメルの物語」

I.西洋菓子の登場

日本には海を越えて多くの「お菓子」がやって来ました。日本のお菓子文化の歴史は外国からの輸入の歴史、外国のお菓子を日本化する歴史とも言えます。そして明治にな って、広まったのが「西洋菓子」です。

 

II.キャラメルの登場

1899(明治 32)年に森永太一郎が「森永西洋菓子製造所」を設立し、キャラメルを製造販売し、日本でキャラメルが誕生しました。しかし、当初キャラメルを愛用したのは、限られた方々でした。

 

III.紙サック入り森永ミルクキャラメルの誕生

乳製品の価値が注目され、バターやミルクが愛好される時代になると、ミルクキャラメルが誕生し、1913(大正 2)年にバラ売りの「森永ミルクキャラメル」、翌 1914(大正 3)年に「紙サック入り森永ミルクキャラメル」が誕生しました。

 

IV.森永ミルクキャラメルの拡がり

森永製菓は菓子産業の近代化に努め、機械化・流通経路の整備・多彩な宣伝広告活動を実施し、「滋養豊富 風味絶佳」の森永ミルクキャラメルは、多くの人びとに愛されるようになりました。

 

V.戦時下、敗戦、復興

日中戦争から太平洋戦争と続く昭和 10 年代は、原料の統制や公定価格が実施され、森永ミルクキャラメルが手に入りにくい時代です。自由に購入できるようになったのは、戦争が終結してから 5 年後の 1950(昭和 25)年のことでした。

 

VI.その後の森永ミルクキャラメル

戦後 20年、日本は高度経済成長に入り、貿易の自由化も進みました。そして平成、様々なお菓子があり、自分の気分に合ったお菓子を選ぶことができます。そんな時代の2013(平成 25)年、森永ミルクキャラメルは、誕生 100 周年を迎えることができました。

 

VII.引用・参考 文献

<引用・参考 文献>
池田文痴庵,日本洋菓子史,社団法人日本洋菓子協会,1960
薄井和夫,戦前期森永マーケティングの再検討 流通化系列政策を中心に,関西大学商学論集 第49巻第3・4号合併号,2004
江崎グリコ株式会社,創意工夫 - 江崎グリコ70年史 -,江崎グリコ,1992
江原絢子・石川尚子・東四柳祥子,日本食物史,吉川弘文館,2009
小川未明,小川未明童話集,新潮社,1951
小原博,日本マーケティング史 現代流通の史的構図,中央経済社,1994
加藤陽子,満州事変から日中戦争 シリーズ日本近現代史⑤,岩波書店,2007
呉市総務部市史文書課,呉の歩みⅡ,呉市役所,2006
斉藤美奈子,モダンガール論,株式会社文藝春秋,2003
獅子文六,ちんちん電車,河出書房新社,2006
週刊朝日編,完結・値段の明治大正昭和風俗史,株式会社朝日新聞社,1984
全国ビスケット協会,ビスケット工業史,全国ビスケット協会,1951
台糖株式会社,台糖90年通史,台糖株式会社,1990
武田百合子,ことばの食卓,筑摩書房,1991
編集「東京風月堂社史」編集委員会,東京風月堂社史 信頼と伝統の道程,東京風月堂,2005
中野重治,梨の花,岩波書店,1985
成田龍一,大正デモクラシー シリーズ日本近現代史④,岩波書店,2007
西尾威智朗,母のキャラメル,文藝春秋,2004
日東製粉株式会社,日東製粉株式会社65年史,日東製粉株式会社,1980
日本製粉株式会社,日本製粉社史 近代製粉120年の軌跡,日本製粉株式会社,2002
日本チョコレート・ココア協会,日本チョコレート工業史,日本チョコレート・ココア協会,1958
浜野潔・井奥成彦・中村宗悦・岸田真・永江雅和・牛島利明,日本経済史 1600-2000 歴史に読む現代,慶應義塾大学出版会,2009
馬場マコト,戦争と広告,株式会社白水社,2010
馬場マコト,花森安治の青春,潮出版社,2016
株式会社不二家,創業80周年記念誌,不二家,1990
船曳由美,100年前の女の子,文藝春秋,2016
松村正直.森永ミルクキャラメルの歌.「歌壇」2016年8月号 本阿弥書店
■■さかだちをしたる天使の性別に話題は移るキャラメルむきて 吉岡生夫
明治商事株式会社,三十五年史 明治商事株式会社,明治商事,1957
明治製菓株式会社,明治製菓の歩み 買う気つくって60年 1916-1976,明治製菓,1977
森永製菓株式会社,森永五十五年史,森永製菓,1954
森永製菓株式会社,森永100年史 はばたくエンゼル、一世紀,森永製菓株,2000
森永卓郎監修,明治/大正/昭和/平成 文化の文化史事典,株式会社展望社,2008
八百啓介,砂糖の通った道 菓子から見た社会史,弦書房,2011
湯沢雍彦,昭和前期の家族問題 1926~45年 格差・病・戦争と闘った人々,株式会社ミネルヴァ書房,2011
吉田裕,アジア・太平洋戦争 シリーズ日本近現代史⑥,岩波書店,2007

<参考webサイト>
株式会社ブルボン 沿革 http://www.bourbon.co.jp/company/about/enkaku.html
呉市 呉の歴史 https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/106/kurehistory.html

<写真・映像の出所>
南蛮菓子、鈴木三重吉文学碑、森永食糧工業広島支店跡:講演者撮影
キャラメル・チョコレート等のワンカット:映画「この世界の片隅に」
上記以外の写真・映像は森永製菓株式会社所蔵

コンテンツ名 講演会「ミルクキャラメルの物語」
収録日 2016年9月3日
講師 野秋誠治
簡易プロフィール

講師:野秋誠治

(一般財団法人森永エンゼル財団主席研究員・理事)

肩書などはコンテンツ収録時のものです

会場:呉市立美術館
主催:呉市立美術館・一般財団法人森永エンゼル財団
協力:森永製菓株式会社
映像制作:株式会社クマクラジロウ事務所

刊行書籍

研究成果は『エンゼル叢書』シリーズ(PHP研究所)や
機関誌として刊行しています

詳しくはこちら

所蔵古典書

森永エンゼルカレッジで所蔵している
古典書をご紹介します

詳しくはこちら

さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。

講師プロフィール

pagetop