第10回 シェイクスピアは隠れカトリックだった
「ひとつひとつを考えていたのでは必ずしも証明にはならない。しかしシェイクスピア劇の全体を合わせて考えるとやはりシェイクスピアは隠れカトリックではなかったかと思うようになります」(ミルワード神父)
2015年度講座の最終回となる今回は、シェイクスピア劇のヒロインたちに注目します。
お話:
ピーター・ミルワード イエズス会司祭・上智大学名誉教授
門野泉 清泉女子大学名誉教授・前学長
目次
- 前回の講演を振り返る(15分12秒)
 - シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(1)(14分20秒)
 - シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(2) (17分03秒)
 - シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(3) (17分08秒)
 - シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(4)(25分29秒)
 
第10回
講演
1.前回の講演を振り返る
2.シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(1)
3.シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(2)
4.シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(3)
5.シェイクスピア劇における聖母マリア的ヒロイン(4)
6.対談&質疑応答
- シェイクスピアのソネット第20番について
 
| コンテンツ名 | ミルワード神父のシェイクスピア物語 | 
|---|---|
| 収録日 | 2015年11月28日 | 
| 講師 | ピーター・ミルワード、門野泉 | 
| 簡易プロフィール | 講師:ピーター・ミルワード(イエズス会司祭・上智大学名誉教授) 講師:門野 泉(清泉女子大学名誉教授・前学長) 肩書などはコンテンツ収録時のものです  | 
										
| 
													 会場:上智大学S.Jハウス  | 
											|
連載
- プレ「ミルワード神父によるシェイクスピア物語Ⅱ」公開講座にむけて
 - 第1回 シェイクスピアとの出会い
 - 第2回 ミルワード神父 日本の地を踏む
 - 第3回 シェイクスピアとカトリシズム
 - 第4回 膨大な論文と書籍で伝えたかったこと
 - 第5回 『ハムレット』のメタ・ドラマ
 - 第6回 『オセロー』のメタ・ドラマ
 - 第7回 『マクベス』のメタ・ドラマ
 - 第8回 『リア王』のメタ・ドラマ
 - 第9回 The Pattern in Shakespeare’s Carpet
 - 第10回 シェイクスピアは隠れカトリックだった
 - シェイクスピア没後400年記念特別講演
 - 第11回 『ヴェニスの商人』
 - 第12回 『尺には尺を』
 - 第13回 『終わりよければすべてよし』
 - 第14回 『アントニーとクレオパトラ』
 - 第15回 『ペリクリーズ』
 - 第16回 『シンベリン』
 - 第17回 『冬物語』
 - 第18回 『テンペスト』
 - 第19回 『ヘンリー八世』
 
さまざまな分野に精通し、経験、知識豊富な講師の方々をご紹介します。



